「月別: 2019年5月」の記事一覧
-
未開封ワインの保存方法と保管温度は?味や香りを損なわないための温度管理が繊細で、初心者には保存や管理方法が疑問だらけのワイン。 でもワインの魅力にはまり、珍しさや価値があるワインを自宅でよく飲...2019.5.30ワインの基礎知識
-
ワイングラスの種類と違いを徹底解説ワインは魅力をたくさんもった飲み物です。 味や香り、色などを楽しむのはもちろんですが、特別なワインを手に入れたらいつもよりワンランクアップしたスタイルで楽し...2019.5.17ワインの基礎知識
-
ワインの種類一覧【4つの大分類】それぞれの特徴とは一般的にワインの種類といえば、赤・白・ロゼワインなど色の違いで分類されていると思われがちです。しかしそうではなく、正確には製造法や原材料の違いにより分類され...2019.5.15ワインの基礎知識
-
Vino HayashiとはVino Hayashiの社名について 2010年にVino Hayashiが創設されました。社名の頭につく、「Vino(ヴィーノ)」とは、イタリア語でワイ...2019.5.11イタリアワイン通信講座
-
ワイン初心者のための知識と勉強|お酒の中でワインの位置づけワインを勉強する前に、まずはお酒の中におけるワインの位置づけを知っておく必要があります。 お酒は簡単にいうと「製法」「原材料」「混成」により、大きく3つにカ...2019.5.10ワインの基礎知識
-
イタリアワイン通信講座で届くワイン銘柄一覧の紹介イタリアワイン通信講座では、毎月のテーマに沿ったテキストとともに、毎月2本のワインが自宅に送られてきます。 日本では入手困難でなかなか出会えないワインも含ま...2019.5.6イタリアワイン通信講座
-
ワインラベルの読み方|フランス、イタリア、スペインワイン別に確認ワインのラベルといえば、そのワインの顔であり、多くのの情報がつまっています。 ラベルはエチケットと呼ばれることもありますが、これはフランス語であり、意味合い...2019.5.2ワインを深く学ぶ